2016年9月27日火曜日

第1回 福岡翻訳勉強会は大好評!

9月24日(土)、福岡市早良区のももちパレスで開催された福岡翻訳勉強会に出席しました。
東京と大阪では翻訳者の集まりが多く、同業者同士のつながりも結構多いようで、日頃から羨ましく思っていたのですが、行動力溢れる実行委員3人のおかげでとうとう福岡でもセミナー形式の勉強会が開催されました!
大阪からしんハムさん、東京からテリーさんNestさんが講師として来福されました。
他にも東京から帽子屋さん、神戸から猫先生など、各所で有名な翻訳者の皆さまも参加くださり、なんというかアレですよ、フェスに行ったら、観客席にアイアン・メイデン来てんじゃん?!的な。

しんハムさんはCATツールの紹介とその是非について。
今後もCATツール指定案件は増える一方だと思われますが、私たち翻訳者が人間としてどのようにツールと向き合っていくか?が問われる時代なんですね。

午後はテリーさんのWildLightをメインにした翻訳のチェックについて。
実際にWildLightを使いながらの説明に、「おぉーーー!!!!」と心の中でヘドバンしながら夢中になってしまいました。

最後はNestさんの辞書とコーパスについて。
個人的にちょっと前にコーパスをいくつかネットで見つけて使い比べていたので非常に興味深かったですし、英英辞書は本当に大事なのでまたしても心の中でヘドバンです。

お三方とも2時間ずつのセミナーでしたが、「え?もう終わり?」というくらいあっという間でした。
考えてみてください。
2時間の講義が3コマって、ちょっとした大学の授業ですよ。
それが「え?もう終わり?」なのですから凄いですよ。

もちろん、セミナー後は懇親会。
懇親会といえば、酒ですよ。
あ、違う。
出会いの場ですよ(なんか意味違うけど)。
今回も初めてお会いする方がたくさんいらしたのですが、飲み食いにちょっと夢中になってしまって全ての出席者とお話できなかったのが心残りです。

もし、これを見て「椅子をコロコロするんですか?」と変な質問した人と話してない!と思い出されましたらTwitterで @iMYK_ja にお声掛けください。

翻訳を専業としたのは約7年ほど前ですが、その頃は福岡にどのくらい翻訳を生業としている人がいるかもわからず、自宅に引きこもって仕事をして、言葉をかわす他人といえばスーパーやコンビニのレジの人だけ。
SNSがきっかけで九州の翻訳者の集まりに誘っていただいたり、こうして勉強会に参加して関西や関東で大活躍中の方にお会いできたり、テクノロジーの進化は凄いですね。

今、翻訳を勉強中の方も出席いただいたようで、これぞ勉強会の理想とするところではないでしょうか。

個人的にテリーさんがすごいツボだったんですが(突然ブルースクリーンになるなど「持ってる人だな」と思いました)、Nestさんご夫婦のおっちょこちょいぶりも楽しくて、もっともっとお話したかったです。

実行委員のお三方の行動力にも脱帽です。



2016年9月21日水曜日

ステマしま〜す! 大分・筋湯温泉

7月末、ふっこう割で大分県の筋湯温泉に行った。

まず、ふっこう割クーポンの配布が始まった直後はなかなかアクセスできず、クーポンをゲットした後も使い方がわかりづらく、方々でクレームが出ていたのも納得のわかりにくさだった。
もうちょっと簡略化できるはずなのに、どこが作ったシステムだ?とブツブツ文句を言いながら、大分と熊本の宿を予約した。

筋湯温泉は山の中の温泉で、「山の幸」的な食べ物がおしなべて苦手なのでこれまで避けてきたエリアだ。
まあ、「海の幸」も嫌いなものが多いのだけれど。

今回も八女経由のルートで黒川を通り抜けて筋湯へ。
途中、夫婦滝という日本でも唯一2つの滝が合流する珍しい観光スポットに立ち寄った。
あいにく雨が降り出したが、駐車場からちょっと足元の悪い階段を下りていくと滝と渓流。
梅雨の長雨で水量が多く、ごおごお流れていて落ちたら確実に流されてしまう激流だった。
蒸し暑い日で、汗だくになりながら帰り道は足元の悪い階段を上る。
夫婦滝というだけあって、カップルのパワースポット的な売り出し方をしているのか、バカップルたちの願い事を書きなぐった絵馬みたいなものが階段の手すりにたくさんぶら下がっていた。

2つの滝が合流する夫婦滝

激流


今回のお宿は喜安屋というこじんまりした宿で、全室離れ形式で露天風呂付き。
部屋は広々としていて、窓の外はちょっと藪っぽい庭になっている。
比較的新しい宿のようで、まだ庭木があまり大きくない印象だった。
部屋の露天風呂は岩をくり抜いたお風呂で、さほど大きくないが2人で入るには十分な大きさ。
もちろん、大浴場(さほど大きくはない)と貸切露天風呂もあってどちらも大変に心地よいのだが、蒸し暑いので長風呂はできず。
その代わり何回も入った。

離れの部屋へと通じる趣深い廊下

客室の露天風呂


食事は山の幸と川魚はもちろん、豊後牛など盛りだくさん。
大分はニジマスが実に美味しいので、大分を訪れる方は是非食べていただきたい。
どの料理もちょっと一手間かけた料理でとても美味しかったし、量にも満足。
食が細い人ならきっと食べ切れないと思うが、私ら夫婦にはちょろい量だ。

地元の食材をふんだんに使った夕食

夕食は個室でいただくスタイル

朝食も盛りだくさん

大切なことなので何度でも言わせていただくが、蒸し暑い季節の温泉は楽しさが半減するので、紅葉の季節が一番オススメ。
もし雪道の運転も平気という方は、冬の筋湯が最高だと宿のご主人が教えてくれた。
九州の人は雪道用のタイヤ持っていないので、レンタカーを借りるといいらしい。

震災後、観光客が激減したため、九重夢大吊橋は通行料が無料になっていた。
通常であれば、結構な料金だったのでこれ幸いと立ち寄ってみた。
駐車場から眺めたことはあるが、実際に歩いて渡るのは初めて。
意外に揺れる。
中国や韓国からの旅行客も思ったよりたくさん見かけた。
彼らは団体旅行だから目立つんだろうけど。
カナダのバンクーバー郊外にあるキャピラノ渓谷の吊り橋のデンジャラス感には及ばないものの、期待以上に揺れて面白かった。

期間限定通行料無料だった

新しく頑丈な吊り橋も結構揺れる

スリルスポット?

足元が見えるスリルスポット

九重の広大な景色を堪能


帰り道、日田の手前にある慈恩の滝に立ち寄った。
ここは大きな滝ではないが、滝の裏を通り抜けられるので多くの中高年で賑わっていた(平日なので遊んでいるのは中高年ばかり)。
私は滝とか洞窟とか鍾乳洞が非常に苦手で、人工建造物ではダムとトンネルが苦手だ。
滝の裏を歩けると聞いて「蒸し暑いからちょうど良かった」と軽い気持ちで歩き始めたものの、目の前に滝が迫るとちょっと慌ててしまい、滝の裏で軽くパニクってしまった。
ジタバタしながら逃げるように通過したため、ずぶ濡れになってしまった。
こういう場所は冬は大層厳しいと思うので、夏がおすすめだ。
ちょうど通りかかった「ゆふいんの森号」という観光列車に手を振って、あとはどこに立ち寄ることもなくさっさと福岡に戻った。

日田の近くにある慈恩の滝

滝の裏を歩いて通り抜ける

今回はよく滝を見る旅となった。
またしても雨だったため星空を見れず、連敗中。